てぃーだブログ › ぬちぐすいブログ › 沖縄のこと › ぬちぐすいやっさー!

2004年09月20日

ぬちぐすいやっさー!

沖縄のタクシーの運転手さんから聞いた話です。
ぬちぐすいという言葉は「命の薬」という意味ですが、沖縄ではこの言葉を「おいしい」という意味で普段使うことが多いそうです。おいしい料理を食べた後に、「とてもおいしかった!」というところを「ぬちぐすいやっさー!」と言うそうです。
沖縄へ来て食事をして、おいしかったら、お店の方に「ぬちぐすいやっさー!」と言ってあげましょう。とても喜んでくれると思いますよ。


同じカテゴリー(沖縄のこと)の記事
あんつく
あんつく(2005-10-14 01:42)

かりゆしウエア婚
かりゆしウエア婚(2005-05-30 01:17)

てだこそばの場所
てだこそばの場所(2005-03-14 02:14)


Posted by ごーどん at 11:36│Comments(0)沖縄のこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。