2004年11月21日
賞品はアグーとヒージャー

なにげなく貼ってあった沖縄のとあるゴルフ大会のポスターを見ていたら、「ん?・・豚が賞品?!」。
なんと20周年記念感謝ゴルフ大会で豚と山羊が賞品になってました。本当に珍賞品ですね(^^;
ワーグァーとはおそらく沖縄の黒豚アグーのことだと思います。このアグーは生粋の島豚で、外来種の白豚に比べ数が少ないため沖縄の人でも口にする機会は多くないようです。でも、この島豚アグーにはコレステロールが外来種の1/4、ビタミンB1(アミノ酸)が豊富、とかいろいろな恵があるようです。
ヒージャーは山羊のことで沖縄ではお祝い事(たとえば棟上のとき)に食す習慣があります。山羊鍋はずいぶんくせが強いようで、沖縄の人に聞いても苦手だと言う方が多いですね。私も刺身は食べたことがありますが、鍋はやめときます。
表彰式でワグーとヒージャーを贈って周りで拍手している絵が浮かんできます。さすがにそれはないか(^^;
Posted by ごーどん at 11:34│Comments(0)
│沖縄のこと